【第6回:2人目の恩師が展開した事業の星取り表から多角化成功の要因について考える】新着!!
今回のコラムでは、別の企業グループが実際に展開した事業の星取り表から、①キラー経営資源、②事業経営者の決定以外の成功条件について、考えて参りたいと思います。 こちらの企業グループの基幹産業は、対面形式のサービス業です。 […]
【事業承継士・継続P研究会】5月度大阪支部事業承継研修会のご案内(2025/5/9)新着!!
当研修会では、事業承継支援における知識の研鑽を目的として行っております。今回は、中小企業診断士・事業承継士の北島誠士氏に、「エンジェル税制を活用した株式譲渡益、及び、後継者に生前支払われる報酬対策における事業承継士が果た […]
【第5回テレビで御馴染みの2人目の恩師が抱いたビジネス多角化への想い】
4月11日のコラムでは、多角化経営を成功させる二大要因として、キラー経営資源磨き上げの視点と、②事業経営者の決定の視点」について、述べさせていただきました。 今回のコラムでは、残り3つの要因に入る前に、私の2人目の恩師が […]
【第4回102社構想から得た教訓「◎◎を欠いた新規事業も絶対に失敗する!】
3月28日、4月4日の投稿では、フォーブス誌「世界の富豪150人」にも掲載された私の一人目の恩師が抱いた102社構想を実現する過程で 着手した事業を◎△×で評価させて頂きました。 そして、△の事業と×の事業が、△であり、 […]
【第3回102社構想から得た教訓「○○を欠いた新規事業は絶対に失敗する!」】
3月28日の投稿では、フォーブス誌「世界の富豪150人」にも掲載された私の一人目の恩師が抱いた102社構想を実現する過程で着手した事業を◎△×で評価させて頂きました。 そして、△の事業が△で終わった理由について検証して参 […]
【第2回:恩師が抱いた102社構想から多角化で成功する新事業の条件について考える】
3月20日のコラムでは、フォーブス誌「世界の富豪150人」にも掲載された私の一人目の恩師が抱いた102社構想についてお伝えさせて頂きました。 そして、恩師が抱いた102社構想は、1社目の創業の時点で掲げられたものであった […]
【第1回:私の恩師が抱いた102社構想からコングロマリッドビジネス構築の動機について考える】
【私の恩師が抱いた102社構想からコングロマリッドビジネス構築の動機について考える】 経営者であば「自らの事業をできる限り大きくしたい。」 そして、立ち上げた事業が、ある程度、軌道に乗った後は 「自らの事業を更に大きくす […]
住宅ローン金利競争激化は当たり前!金利も為替も難しい経済論理では決まらない!
【住宅ローン金利競争激化は当たり前!金利も為替も難しい経済論理では決まらない!】 日銀が金利を上げれば、国債金利も市中金利も本当に上がるのででしょうか??日銀が金利を上げれば、日米金利差が縮まり、為替が安定するのでしょう […]
車コーティング専門店5年で3倍!儲かるビジネス発見の方法(創業5ヶ月、お客様5人の状態から、4ヶ月後には創業資金の返済開始
【KeePer車コーティング専門店5年で3倍!儲かるビジネス発見の方法!私の御客様も、この方法で、創業5ヶ月御客様5人の会社が4ヶ月後には創業資金返済可能に!】 KeePer技研は、愛知県を本社に全国展開しているカーコー […]
取引先への値上げへの対応。やってはいけない対応事例とは?自社を物価高倒産に追い込まないために
【 ある御客様からの質問 】「請求書を見たら原料の値段が勝手に上がってます!北島先生!どうしたらよろしいでしょうか?」 昨日、ある御客様から「北島先生!請求書を見たら勝手に原料の値段が上がっています。どうすればよろしいで […]